測定結果の品質|ゼータサイザーを徹底的に使いこなそう!
今回は測定結果の品質についてです。
Result Quality (結果品質)のパラメータ
測定結果レポートを見るとResult Quality (結果品質)のパラメータがあります。
こんな表示みた記憶はありませんか?

もしくは

「Good」・・・・よかった、よかった。
「Refer to Quality report」・・・???
このとき、どうしていますか?

Quality report(品質レポート)の活用
「Refer to quality report」と書かれてある通り、Quality report(品質レポート)あるいはExpert advice (エキスパートアドバイス)を開いてみてください。そこには、何が問題なのか?、原因として考えられることは何か?が書かれています。
時には、測定結果として不適切なケースもありますが、よくよく見ると「このパラメータには不安があるけど、このパラメータは使用できる」など測定原理やマルバーン・パナリティカルの長年の経験に基づいたアドバイスを表示しています。是非、日々の測定にQuality Reportをご活用ください。
※Quality reportの表示は英語のみになります。
※Quality reportの表示は英語のみになります。
ゼータサイザーシリーズ製品情報
機種一覧や、仕様詳細は、こちらをご覧ください。