名古屋工業大学出羽・近藤研究室のオンラインセミナーに参加します 【2021年2月】

名古屋工業大学 出羽・近藤研究室は、学内生、名工大研究協力会、装置ユーザ様、新任者を対象とした粒子径・ゼータ電位測定装置(ゼータサイザーナノZS)の基礎講習会を開催し、マルバーン・パナリティカルはこの講習会に共催します。


ゼータサイザーは、産学官金連携機構・先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)により運営管理されており、学内外からの分析に利用可能です。
本年度のセミナーでは、弊社社員が講師となり、動的光散乱法/DLSの原理と実測を交えた測定方法の説明、さらに新たなナノ粒子の測定手法としてナノトラッキング法等を紹介致します。
また、個別相談にも対応しますので、是非ご活用ください。
  • 日時

2020年2月24日(水) 

①13:00-13:30 基礎から学ぶ動的光散乱法・ゼータ電位測定
②13:45-14:15 イメージングを用いたナノ粒子測定技術ナノトラッキング法

③14:30-15:00 動的光散乱法測定実習(ゼータサイザーアドバンスシリーズ)
※ご興味のあるセッションのみのご参加でも結構です。
 
  • ご参加方法

マイクロソフトTeams (名古屋工業大学主催)


  • 講師

スペクトリス株式会社マルバーン・パナリティカル事業部 ナノメトリクススペシャリスト 松尾亮太郎

同所属 イメージングテクノロジースペシャリスト 笹倉大督
 
  • お問合せ・お申込先
ご不明点は名古屋工業大学 生命・応用化学専攻助教 近藤政晴様までメールでお問合せください。
参加お申込もメールでお願いいたします。

おすすめの記事

ご質問、お問い合わせはこちら≫