粒子計測とX線分析の基礎を学ぶ!無料ウェビナーシリーズ

青 ビジネス セミナー youtube サムネイル バナー (1)

春の異動や研究で、粒子計測やX線分析に携わることになった方へ!

  • 「粒子計測やX線分析を担当することになったけど、正直ちょっと不安…」
  • 「学生時代以来の分析装置、使いこなせるかな?」
  • 「大学の研究でX線分析を使うことになったけど、原理からしっかり理解したい!」
  • 「久しぶりに粒度分布測定装置を使うから、基礎から復習したい!」

そんな皆さまのために、粒子計測とX線分析の原理や基礎をわかりやすく解説するウェビナーを開催します!そして今年は初登場!で、動的粉体流動性の基礎日本薬局方新規一般試験法 動的光散乱法(DLS)についての解説というウェビナーも行います。

毎年好評の内容ですが、ライブ配信ならではのリアルタイムQ&Aも可能ですので、ぜひ積極的にご質問ください。

この機会に基礎をしっかり学び、安心して装置を活用できるようになりましょう! 皆さまのご参加をお待ちしております。

ウェビナ―スケジュール

日時ウェビナータイトル
2025年5月15日 14時~15時粒子計測の基礎を学ぶ 原理~応用
2025年5月16日 14時~15時日本薬局方で一般試験法に追補(第十八改正第二追補 )された、動的光散乱法(DLS)についての解説
2025年5月22日 14時~15時粒子形状分析の基礎 
2025年6月5日 14時~15時ナノ粒子計測技術の基礎ー粒子トラッキング法(PTA)の長所と短所
2025年6月12日 14時~15時動的粉体流動性の基礎~「静的」?「動的」?その違いは?
2025年6月19日 14時~15時X線技術の基礎 (XRDとXRF)